

HOME SHOES
-履くだけで・足元からめぐりアップ!-

<コロナ禍で落ちた代謝を>

スリッパを変えるだけで
"足元からめぐる"カラダに!


<女性の不調・不快の多くの原因が「冷え」>

冷えは
不調の大敵・美容の大敵

特に今シーズンの冬は、冷え込む日が多く、
さらにコロナ禍も予想以上に長引き、
・代謝が落ちて太った……!!!
・老けが進んだ……!!!
・生理痛が悪化した……!!!
という方も多かったのではないでしょうか?
コロナ禍&底冷えで
太った、老けた......
それ、冷え、めぐりの悪さが原因かも
健康的で、美しく若々しい体づくりには
「代謝アップをさせる心がけ」が大切!
冷やさない、代謝を下げないことが重要。

でも
・コロナ禍でなかなか思うように外出も出来ないし…
・かといって忙しくて意気込んでダイエットも出来ないし…
・お家時間が増えてついつい食べ過ぎてしまう…

・血が足りない
・血のめぐりが悪い
血が足りない場合は、血を増やすように食生活を見直すべきですが、
「血のめぐりが悪い」のは、下半身のめぐりが大きく関係しています。
<冷えの2大要因>
<シェアしたい理由>

良さを実感したからこそ
シェアしたいと思ったのです。
この商品をおすすめしたいCOCOFAディレクター・しばの私自身が、昨年夏からプライベートで実際に愛用し、

ふわふわの履き心地で
足が心地よさを感じる

1日中履いていても
本当に疲れない!
足裏・ふくらはぎが
動き、歩きたくなる!

でもなぜたくさんの中から
「タオルサンダルスリッパ」がおすすめ?
<おすすめする4つの理由>
(1)
血流アップ

心臓から出た血液は、下半身を経由する場合「毛細血管」を通ってまた心臓に戻ります。下半身の筋力が衰えていると、冷えた血液が戻ることに.......まさに冷えの「悪循環」。それだけでなく、毛細血管も減ってしまう.......。
衰えた筋力と毛細血管


サンダルタイプは”足全体をきちんと使って”歩くことができます。歩く時に鼻緒をしっかり掴んだり、足首から足裏まで使って歩いたりといった行動が自然にできるためです。
足をしっかりと動かすことで毛細血管が増え、ふくらはぎにも適度に筋肉が増える。ふくらはぎに筋肉が付くと足先に溜まっている血やむくみを流すポンプ機能がアップします。
足の運動量が増えれば血流も良くなりますし、作られた熱が血の流れに乗って身体中に運ばれるようになり、体温が上昇!結果、身体が自然に熱を作れるようになるのです。
自分で熱を作れる体に
(2)
新陳代謝アップ

草履を履いて歩くと、足の指に力を入れないと上手に歩けません。足全体をしっかり使って歩き、足の指に正しく体重がかかると、自然と姿勢がよくなっていきます。
姿勢が良くなると身体中の血の巡りも良くなります。身体で作られた熱はきちんと行き渡り、新陳代謝がアップすることが冷え性改善に繋がります。
おまけに姿勢がよくなって代謝があがることでダイエットにも繋がります。
(3)
外反母趾防止

鼻緒をしっかり掴むことで足指が鍛えられて足裏のアーチが形成されやすくなるために、最近では外反母趾の予防対策としても注目されています。もあります。足を押さえつけないので圧迫による痛みを感じることが少ないからです。
スリッパなどの室内履きを履きたいけど外反母趾が当たって痛いという人は、室内履きを鼻緒タイプにしてみると快適になるかもしれません。
(4)
思考力・意欲・集中力アップ





